近況とお知らせ
![]() |
Poem Gallery Booklet [ 配布先⇒ 羽根Shop"flutter" ] 昨年友人のBTsimで行った詩個展「Poem Gallery in Crystal Cave(過去記事)」の詩集です。 1L$なので気軽に手にとって読んで頂けると嬉しいです♪ 更に感想とかも頂けるとレミの幸福度が著しく上昇しますww (〃∇〃)ゞ |
2008年12月29日
【マイクロプリム】球体(Sphere)編
はい!今回はマイクロプリムの紙プリム編、シリンダーもどき編につづき、球体(スフィア)編です!
いちお、メガネ教室で教えて頂いた、マイクロプリムについては、これでラストになります。
こんなのもあるヨって方いたら、教えてくださいw
で、プリムの画像だけだとサミシイので、以前plodだったかな?のトレハンの時にパチリした画像です♪
かわいいでしょ(*´∇`*) でっかいリス❤

ちなみに背中に背負ってるのは、minaさんが紹介されていた、[MnM] の Acorn Farm *Yotsu-ba です。
ただのどんぐりじゃあないんですよ。。。( =①ω①=)フフフ
いちお、メガネ教室で教えて頂いた、マイクロプリムについては、これでラストになります。
こんなのもあるヨって方いたら、教えてくださいw
で、プリムの画像だけだとサミシイので、以前plodだったかな?のトレハンの時にパチリした画像です♪
かわいいでしょ(*´∇`*) でっかいリス❤

ちなみに背中に背負ってるのは、minaさんが紹介されていた、[MnM] の Acorn Farm *Yotsu-ba です。
ただのどんぐりじゃあないんですよ。。。( =①ω①=)フフフ
情報元:メガネ教室
※画面を縮小すると見にくかったので、等倍率で載せてます。画像が大きいです。
あと、眼鏡教室に倣って、クライアントは英語版を使用しています。(*- -)(*_ _)ペコリ

今回も完成品からー!
ハイ、例のごとく、右がデフォルトサイズのSphereプリム。
左がマイクロプリムです!両方とも、おなじみの(?w) 初期値 0.5m (50cm) サイズになっておりまする。

(1) Sphereをぷりっと産んで頂いて。ハイ・大丈夫です、陣痛はありませんので痛くありません!w(マテ
Path Cut Begen and End の B を 0.2ぐらいにします。
すると球体の中が見えやすくなります。

(2) Hollow を 40 ぐらいにします。
球体の中をくり抜いたような感じで、中空ができます。

(3) (2)でできた中空の部分が見えるように、外側の皮の部分を透明にしちゃいます。
① まず最初に Select Texture にチェックを入れます。
テクスチャーを貼るときに、選択した面だけ指定のテクスチャーを貼ることができます
② そして面を選択します。この球体の場合は外側と内側の皮の厚みの部分(?)を選択します。
③ 次は透明のテクスチャーを選択して、Selectボタンをクリック ですね。
透明のテクスチャーの名前は Transparent という単語入りで、ライブラリーに入っているのだそうです。
私はキャラを作ったのが約2年前なので…、ナカッタヨ。。。 でも友人からもらって持ってましたけどね!
検索窓でTransと入れると表示されると思いますよ。

(4) 中の中空の部分に色を塗ったり、効果を付けたりします。お好きなように~。

(5) 中空って言うくらいですから、中は空間です。中身がつまってません!
なので棒を差し込むと、外側から見えてしまってます。∑(・ω・)

(6) なので、Twist Begin and End の B と E を両方とも 180 にします。
すると!あらフシギ!! 棒を通しても、外側から見えませんし、光の当たり具合も本来の感じになってますよね。
袋を裏返したような感じなのかなー?
※もちろん、この棒を通したらこう見えるとかもキリン先生から教えて頂きましたw
これでマイクロプリム スフィアの出来上がりです!キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
Hollow(中空)の大きさを変えることで、もっと小さな(見た目)の球体にもできますね。
ただ0にしちゃうと、中空がなくなってしまうことになるので、消えてしまいますw
...| Memo |...
・Hollow : 穴, くぼみ, くぼ地, 谷
・Twist : よじる, ねじる, ゆがめる
・Transparent : 透明な, すけて見える
これでひとまずマイクロプリム編はおわりになります。
今度はちょこちょこっとしたことを、メモ程度に書けるといいなぁー。
でも予定は未定!
というのも、マモさんのクリスマスツリーsim風景や、モナさんのミュージカルダンスのことや
SSが溜まっているので!
またいつか!
あ・メガネ教室は私が受けた時は第7期でしたが、2ヶ月おき(?)ぐらいに開講されているので
興味がある方は見学も常時受け入れされているので、受講されてはいかがでしょうか(*‘ω‘ *)b
詳しくはキリン先生のブログ“シリアスギグル”をチェックして下さいね(*´∇`*)
キリン先生をはじめ、コグマ先生、他の講師の方々、ありがとうございました^^
たぶん、また次も受けに行くかも知れませんww
次は疑問持って(質問できるレベルになって)いけるといいなw
それにしても・・・今年の風邪は咳がシツコイ(ノ_・、)シクシク
家族からうるさがられ、会話もままなりませんww(しゃべると息が喉にはいるから?w)
私「うん、ね(ゴホンゴホン)、ねんが(ゴホホホンッ)ジョオッ、デギ(↑)ダヨ(↓)」
母『は?w』
えっと・・・コントレベルの咳の割り込み率ですww
咳以外はだいぶよくなって、元気なのですけどもー!w
むおーーー!
Posted by レミ at 00:14│Comments(0)
│プリムアレコレ